2015年11月28日

膝痛と坐式瞑想

このところ,坐って(半跏趺坐で),開合で呼吸を合わせたり,太極拳の起勢をしたり,あるいは,開手ナイファンチをしたりしています。

瞑想(あるいは気功)の本質は,呼吸(Breath)と身体運動(Body)と意識(Mind)を一つにしていく作業ですから,こうして安定して坐った状態でシンプルに練ることは,むしろ,本質に見合っている気がしてきました。そして,突き詰めていくと,さらに動きも減らしていって無くしていって,最後には,坐禅になりますね。

もちろん,全身で動くことの良さもありますから,どちらが良いとは言えません。

ただ,こうして1ヶ月ほど坐ってやるようにしていたら,慢性的な膝の痛みは,徐々に和らいできました。膝痛は,膝を曲げてゆっくりと体重移動することが原因であろうと思われます。太極拳や八段錦を練る際,いろいろと試行錯誤をしましたが,姿勢か向きか運動のどこかに気がつかない負担が掛かっているのだと思います。そもそも,慢性的に痛めてしまっているので,何をしても痛いのかもしれません。単に站椿をするだけで(膝を腰を緩めて少しの間じっとしているだけで),やがてミシミシとなり,ピリピリと電気が走るような痛みが感じられるほどです。

このせいもあって,最近はめっきり,坐って練っています。

これまで長くサンチンやナイファンチをしてきましたが,それでこういう痛みになったことはありませんでした。だから,太極拳のあの,膝を曲げてじんわり動く動作が(おそらくやり方がどこか間違っているか,気がつかない動作的な癖のせいで),長い年月重なって,慢性的な膝痛となって出てきた,ということだろうと思います。

以前,太極拳の師であるスティーブが足(つま先)を怪我したとき,怪我したことを悔やむのではなくて,「これは,何かを知る(考える)ためのチャンスだ」(なぜ足を怪我したのかを考えれば,それは自分の身体や心を知る上でのヒントになる)と,明るく笑いながら言っていたのを覚えています。

自分の膝痛も,いろいろなことを学んだり工夫したり考えたりするためのきっかけになっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿