2025年9月10日

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド

(原題:Night of the Living Dead)(アメリカ,1968)

ロメロゾンビの原点。ゾンビ映画が好きなくせに,実は今まで観てなかったので(すいません。と,誰にともなく謝る),ようやく観ました。なるほど,ラストがね。


<ロメロゾンビ文法>(本作のゾンビ描写)

・目標:人肉(flesh)を食らう。だから生きている人間(freshなflesh)を求めて彷徨う。

・状態:死んでいる。死体が生き返る。死の理由は関係なく,とにかく死ぬと数分で動き出す。

・行動:ゆっくり歩くが,目標を見つけると襲いかかる。石を投げたり,ドアを開けたりする程度の知能は残っている。

・弱点:頭(脳?)を破壊すると止まる。火に弱い(火を怖がる)。焼却(火葬)による始末が望ましい。

・原因:探査衛星爆破による放射能の影響?


その後に展開する近年のゾンビもの(ゾンビ的なもの)との違いは,

・感染性:ゾンビに食われる(かじられる,体液を浴びる)とゾンビになる。

・運動性:素早く動く(走る)。

・凶暴性:ものすごく凶暴化(超人化)する。

・夜行性:場合によっては夜しか活動できない。

でしょうか。こうやって見ると,吸血鬼(バンパイア)の影響がありますね。本家ロメロゾンビ+バンパイア=現代ゾンビ。


★★★


0 件のコメント:

コメントを投稿