2015年3月21日

ヨーガ

佐保田鶴冶。日本でヨーガと言えば,佐保田先生。その,佐保田先生の著書『ヨーガ入門』を読みました。詳しくは,「書評」のところにも。

さて,ヨーガとは何か,その本質を知りたければ,一にも二にもまず,本書を読むべきでしょう。この佐保田先生というのは,立命館と阪大で教鞭を執り,阪大を定年退官した後にヨーガを始め,そこから極めた人です。もちろん,専門はインド哲学なので,ヨーガを理解するための歴史的理論的素地は膨大に蓄積されているわけですから,実践的な修得もきっと早かったのでしょう。

しかしそれにしても凄い。退官してから天命をまっとうするまで,25年間。その間に,本書を出したのは,ヨーガを始めて13年ぐらいしてから。うううむ,それでこの理論的および実践的な内容の充実振りと奥深さは,なんとも驚嘆に値します。

「書評」にも書きましたが,世の中,いたるところで「ヨガ」教室があって,これは勝手なイメージだけれど,だいたいスポーツクラブとかの巷のヨガなんて,もうただのストレッチングやフィットネス程度としか扱われていないのではないだろうか。有酸素系のヨガフィットとか,パワーヨガとかあるし。まぁそういうのもまた一つの進化形なのかもしれないけれど,しかし,本質的にはそんなのは「ヨーガ」でなない。「ヨガ」ですね。「ヨーガ」ではない。

だから,どうせやるなら「ヨガ」ではなくて「ヨーガ」が良い。もう,厚みや深さがまるで違う。そして,「ヨガ」をやって「ヨーガ」をやった気になってはいけない。英語で言うと,どちらもyogaだから分かりにくいけれど,日本語だとこうやって多少区別できるから(区別していない場合もあるだろうから,絶対ではないけれど),目印にはなるので,良い。

究極的にはヨーガは瞑想であり坐禅と等しいですが,佐保田先生の言葉で言えば,「ヨーガは宗教」です。その意味で,究極的には武道も瞑想です。空手やタイチーは,武術ですが,瞑想です。武の術を通した瞑想です。

2015年3月18日

漢方薬

東洋の身体技法は,漢方薬のようなもので,飲めば(やれば)すぐ効く,というものではない。やはり,長年飲み続ける(やり続ける)ことで,じわりじわりと効いてくる。

それが「修行」の「修行」たる要件でもあるような気がします。

毎日5分でも10分でも良いから繰り返し練ることが,週に1回60分集中してやるよりも,格段に効果がある。という実感があるし,どの人もどの本も,やっている人はだいたいそう言う。

だからこれはたぶん間違いない。

2015年3月9日

研究会のご案内

春から心機一転,身体を練りたいという方,お近くの方も遠方の方も,是非とも研究会にお越し下さい。どなたでも参加可能です。

一般の方,研究者の方,臨床や教育現場に関わっている方,幼稚園小学校中学校高校の先生方,福祉や看護といった対人援助職の方など,仕事や家庭や人生にプラスになる何かを始めてみたい,という方,一度,参加してみて下さい。

漢方薬のようなものなので,継続的定期的に続けないと本当の効果はなかなか現れませんが,少しでも体験してみれば,そこに何か発見があるかもしれません。

お代はいただきません(参加費無料)。

いつどこでどんなことをするのか。詳しくは,「心身技法研究会」のサイトへ!

http://mindfulness-meditation-martialarts.blogspot.jp/