おかげさまで,今年の東京都大会,「三段の部」で優勝することができました。写真は,ペアを組んだ服部明さん(杖心会)と杖道部会会長・小林正明先生(左),それから私の師匠の藤崎興朗先生(右)です。
また,今大会から,団体戦も導入されました。「白鴎大学杖道会」として大学の愛好会の学生とともに出場しましたが,惜しくも緒戦敗退。来年の都大会も,なんとか大学として出場できたらなぁ,と願っています。
先鋒は教育学部4年生のY君,中堅は教育学部卒業生のK君,大将には北区剣道連盟杖道部会の南毅さんに助っ人に入ってもらって,私が打太刀兼監督。先鋒は1~3本目(着杖,水月,引提),中堅は4~6本目(斜面,左貫,物見),大将は7~9本目(霞,太刀落,雷打)を演武。なんとか大将の南さんが勝って1ー2でした。(下の写真は,Y君の3本目・引提の場面)
Y君とK君は団体戦では残念でしたが,しかし,この団体戦の後の個人戦で,初段の部に出場し,なんと3回戦(準決勝)まで進出しました!あと一つ勝てば決勝戦!惜しかった~。でも本当によく頑張りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿